日本結婚支援協会の田口です。
ここ数ヶ月のイベント運営に追われてだいぶ遅れてしまいましたが、開催報告を上げてまいります!
8月24日~25日、八幡平主催の婚活イベント「第30回はちまんたいHAPPYカップリング」が開催されました。
私どもでは、第1回からお手伝いさせてもらっていますが、今回が記念すべき第30回!本当に長い歴史を積み重ねてきました。
今回は一泊二日のキャンプということで、初チャレンジな企画でした。
当日集まってくださったのは、男性6名、女性5名の計11名。残念ながら満員御礼とはいきませんでしたが、よくぞここまで集まってくれました。
今回は県外の女性が多かったのも特長的で八幡平市が観光地として、そして移住対象地域として認知されているということがよくわかりました。
今回の会場は、八幡平市にある「ロッジタンデム」さん。ちょうどわたくしと同年代のオーナーが、どんどん新しいことにチャレンジしている、本当に魅力的なロッジです。
男性たちは直接現地集合、女性はほとんどがバスで盛岡からこちらに向かいます。
男性たちには少し早めに集合してもらって、男だけでオリエンテーションを行いました。それぞれがカップルになるために、一生懸命がんばろう!という話になりました。
そんなこんなで、女性たちがロッジタンデムに到着。いよいよイベントの開始です!!
皆さんで簡単な顔合わせの後は、夜に使う薪拾いから。薪を拾った後は、最高のロケーションのもとで、1対1の自己紹介を行いました。
自然いっぱいの中での自己紹介は、皆さんとても気持ちが良さそうでした。
その後はロッジタンデムの矢部さんの指導による、スラックラインとツリークライミングを皆さんで楽しみました。このツリークライミングが、ロープワークでさほど筋力を使わずにのぼっていくのですが、これがなかなか難しい。でも、一番上まで達したときの爽快感は、何ものにも代え難い快感でした。
スラックラインもバランスを取るのがなかなか難しいのですが、ここでは男女が手を取り合ったり、とても自然にコミュニケーションが取れているようでした。
初日の最初のアトラクションを楽しんだ後は、暗くなる前に夕食の準備を開始です。夕飯の準備指導は、うちのイベントをいつも手伝ってくれる、ステーキ&グリルMARU3の武田学氏にお願いしました。彼は私の小学生からの幼なじみ。数十年苦楽を共にしてきた仲です。
皆さんで和気あいあいと準備が進みます。
夕食が出来上がりました!!
今回のメニューは、美味しそうなステーキをメインに、鍋とアヒージョ!締めにはパスタも!
皆さんでかんぱーい!!とても楽しい夕食が始まりました。さすがステーキ屋さんプロデュースだけあって本当に美味しいお肉の提供に、皆さん大満足でした。
夕飯を食べた後は皆さんでたき火を囲んで、まったりトークタイム。
と、ここで大問題が発生!!たき火のお伴のマシュマロがなーーーーーい!!
あーーーー買ってくるのを忘れた!!と思った時、救世主登場が登場したのです。
八幡平市で大きく事業を営む遠忠の息子さん、遠藤忠寿くんが、マシュマロを買って届けてくれました~。
忠寿くん、本当にありがとう!!
写真は焼きマシュマロを美味しそうに頬張るスタッフのあやさん♪
日が変わる頃まで皆さんの交流は続きました。
そして翌日。
全員で朝食の準備から開始です。ベーシックなご飯と目玉焼きとソーセージですが、ご飯は土鍋で炊いたのでお焦げがとても美味しかったですねー。しかも外で食べるので、全ての料理が数倍美味しく感じます。
この日のスケジュールは、安比高原の渓流を沢登りだったのですが、ランチも準備していきます。
ランチもMARU3プロデュース、ローストビーフサンドを皆さんで作りました。今回のパンはなんと、盛岡のソウルフード「福田パン」です。これには皆さんのテンションも上がります!
なんと贅沢なローストビーフサンドでしょうか。
いよいよバスで移動して沢登りに向かいます。
スタート地点の安比高原「ぶなの駅」に到着しました。
矢部さんの先導でブナ林の散策からスタートです。この土地の歴史などもガイドをしながら歩いてくれるので、皆さん本当に感心しきり。
途中では、一番美味しいブナの木を皆さんで当てっこしたり、この林のマザーツリーに触れて、大自然の力を肌で感じたりと、本当に内容の濃いブナ林散策となりました。
数十分ブナ林を歩いた後は、いよいよ沢登りの開始です!と言いたいところだったのですが、なんと
「水がなーーーーーい!」
昨年開催した時には、たっぷりあった水量も、ここ数日の天気で水が地面にほとんど染みこんでしまったのでした。。。
でもこれも自然のなせる技、こういうこともあるさと、皆さんで沢(山)登りを楽しんだのでした。
男女が手を取り合って岩を登ったりと、ちょっとしたドキドキタイムも♪
最後の方では少しお水も流れてきて、プチ沢登りも楽しむことが出来ました。
マイナスイオンを全身であびる~
ゴールのぶなの駅に戻った後は、放牧されているお馬さんとふれあったり、みんなで車座になってローストビーフサンドランチを楽しみました。集合写真もパチリ♪
大の字になって光合成する矢部氏(笑)
その後はもう一度ロッジタンデムに戻って、1対1の最終トークを楽しみました。各自ここで最後のアピールをしっかりしていたようです。
そして最後に連絡先の交換をしたい方のお名前を個別にお聞きして、主催でカップリング。皆さんにカップリングの結果をお渡ししてイベントが終了。
気になるカップリングですが、3組のカップルが誕生しました。
この人数で3組とは、非常に良い結果だったのではないでしょうか。
カップルになった方々は、とても嬉しそうに連絡先の交換をしておりました。
2日間に及ぶこのイベントは、八幡平市の自然とアウトドアの魅力を存分に感じることの出来る素晴らしいものであったと思います。
これからも八幡平市さんと一緒に魅力的なイベントを開催していきたいと思います。
皆さん本当にお疲れ様でした!!
岩手の婚活イベントや役立つ婚活情報を発信するLINEアカウント
スポンサーサイト
コメント