2月8日、サンキャッチャー作り交流会が開催されました。
会場は盛岡八幡宮さん。盛岡に住んでいる人なら、多分誰でも行ったことがある場所でしょう。実はここ、結婚式だけではなく、立派な披露宴が上げられる会場があるのです。和も洋もあり、どちらもとても素敵な会場です。今回は洋のお部屋を使わせていただきました。
このイベントは、男女とも定員を超える申し込みを頂戴しました。特にもサンキャッチャー作りに興味があったのか、女性からの申し込みがなんと倍!女性集めに苦労している婚活イベントにあって、非常に嬉しい状況でございました。
当日は女性に1時間ほど早く来ていただき、メイクアドバイス(サポート)を行いました。
ベースメイクだけで来場いただき、ひとりひとり丁寧にプロがメイクを施していきます。
私は男性なので現場におりませんでしたが、メイクでさらに綺麗なった女性たちは、一気に表情が明るくなったと、うちのスタッフが言っておりました。
さて、男性もそろっていよいよイベントの開始です。最初は1対1の自己紹介から開始です。最初は皆さんとても緊張して固い表情だったのですが、徐々に慣れてきて会場全体がとても明るい雰囲気になりました。
自己紹介も終わってみなさんに一息ついていただいたあとは、いよいよお楽しみのサンキャッチャー作りです。
盛岡で活躍する、高橋紀子先生に講師を務めていただきました。
~サンキャッチャーとは~
サンキャッチャー とは、太陽光をプリズムのように透過・屈折させるガラスなどで作られたインテリアの一種。朝日や夕日がよく射し込む日当たりのよい窓際などに設置して、陽光を複雑に屈折させることで、部屋の中に小さな虹色の光の乱舞を作り出して楽しむ装飾品である。 風水の縁起ものとしても使われている。
みなさんその時の気分や、なりたい自分を想像しながら、それぞれが好きなパーツを選んでいきます。ここか本当に個性の出る部分で、渋くまとめる方やさわやか系、綺麗系など、本当に皆さんのチョイスは様々。
設計図をもとに、パーツを仮置きしてイメージを膨らませます。そしていよいよ本番。老眼には少々辛い作業でありましたが(笑)、パーツにテグスを通していきます。ここでは、男女が協力する場面も見受けられて良かったです。
ちょっと時間が押してしまったのですが、最後には皆さんそれぞれの作品が出来上がりました。どれも素敵です。
その後は、お茶とお菓子を召し上がりながら皆さんでグループトーク。とにかく、たくさん会話をすることで、その人の考え方や個性が見えてきます。カップリングにはとても大切なことですよね。
もちろん、私たちプロがかかわっているわけですから、しっかり参加者をサポートしていきます。このイベント中のアドバイスが良かったと言ってくださる方がとても多いのです。
最後に連絡先の交換をしたい方を2名まで指名していただき、即座に事務局でカップリングを行いました。
結果4組のカップルが誕生しました。40%のカップル成立率は素晴らしかったですね。
このカップルになった方々が素晴らしい交際に発展することを願っております。
また次の機会にも、このようなイベントを開催したいと思っております。
皆さんお疲れ様でした!!
岩手の婚活イベントや役立つ婚活情報を発信するLINEアカウント
コメント