11月21日~22日、一泊二日の日程で
晩秋の鹿角(かづの)を満喫♪ ”オータムバスツアー” が開催されました。
こちらは秋田県の鹿角市が主催したイベントで、八幡平市のお隣りの「秋田県鹿角市」の魅力を満喫できて、かつ鹿角市に住む独身男性と交流する”出会い応援”バスツアーです。
ご縁があって当法人でお手伝いの機会を頂戴しました。ありがとうございます!
新型コロナウイルスの影響をもろに受けてしまった時期で、男女とも参加者はちょっと少なめの、男女各6名、合計12名の参加でした。当日は岩手県と宮城県、地元の秋田県から女性が参加してくださいました。
盛岡駅を出発して、バスで秋田県鹿角市へ向かいます。秋田県とは言っても、鹿角市は岩手県のお隣りで県境にある町。盛岡駅から高速を使えば1時間半で到着するとても近い町なんですね。
バスの中では、鹿角市をPRするムービーを観たりして、気分を盛り上げていきます。
もちろんバスは、安心安全のリアス観光さん♪お手配くださったトラベル・リンクさん、リアス観光さん、ありがとうございます。
バスは鹿角市のみちの駅「あんとらあ」に到着しました。なんとそこでは、男性がウェルカムなボードをもってお出迎え!こういうのはうれしいですね。
いよいよイベント開始「はじまりの会」です。ツアーに関する注意事項を共有した後は、1対1の自己紹介からスタートです。
ちょうどお昼の時間になりました。そのままレストランで昼食をいただきました。さっそく秋田の名物”きりたんぽ鍋”が出てきました♪皆さん楽しそうにお話ししながらランチを食べておりました。
ランチを食べた後は、全員でバスに乗って市内観光へ出発です。
道すがら、移住コンシェルジェの中根さんが、この町について説明してくださいました。中根さん自身も”孫ターン”でこの鹿角市に帰ってきた方なんです。お話に説得力があります。
途中の車窓からは、虹も見えてとてもいい感じでした。
バスに乗って市内観光をしながら、次の会場に向かいます。
さて、バスは中滝ふるさと学舎に到着しました。
故郷のどこにでもあった木造校舎… 懐かしい思い出にふれてみませんか。
中滝ふるさと学舎は、平成20年度で閉校した旧中滝小学校舎を改修した交流体験拠点施設です。
食、体験、散策…。ここで一日のんびりできます。というコンセプトの場所。
しかもここは、山田孝之がプロデュースした映画「デイアントナイト」のロケ地でもあるんです。
ここでは、工房天羽(あまのは)の成田夫妻に教えていただきながら”糸つむぎ体験”。ブレスレットを作りました。
素敵なブレスレットが出来上がりました!
その後はこちらのカフェでお茶を飲んだり、施設内を見学したりして過ごしました。ロケのセットもそのまま残っていたりして、見どころ満載。確かにここでのんびり過ごしたら、とても楽しそうだとおもいました。
またバスに乗って出発です。
あっという間に夕方になってきて、本日宿泊するホテルにチェックイン。すごく立派な温泉宿でびっくりしました!!
ロビーでは、ホテル鹿角の支配人さんが歓迎のご挨拶をくださいました。
一度ホテルにチェックインした後は、少々の自由時間。実はこのホテルの向かいには「道の駅おおゆ」があり、なんと新国立競技場を設計した隈研吾氏設計なのです。最高にかっこよい道の駅で、みなさん買い物を楽しんでいました。
再度ホテル内で全員集合した後は、ホテル内の結婚式場を見学して、その後は、当法人による”コミュニケーションセミナー”を実施しました。
コミュニケーションの基本的な内容ではありましたが、ここをおさえるだけで、今回のような出会いイベントでは、ぐっとお相手から受ける印象がよくなります。
そして皆さんのお楽しみ、夜の懇親会の開始です!!
おいしそうな料理がずらりと並びました!!
皆さんで乾杯して、お酒も飲みながら懇親をはかっていきます。
懇親会の途中では、グループ対抗のゲームも楽しんでもらいました。もちろん勝利チームには、地元の素敵な景品をプレゼント!こちらも大変盛り上がりました。
これにて初日終了!その後は皆さん、温泉に入ったり、部屋で二次会を開催したりと、思い思いに過ごしたようでした。
さて2日目を迎えました。最初はリンゴ狩りからスタートです。大湯観光リンゴ園さんで男女ペアになってリンゴ狩りを楽しみました。それぞれおいしそうなリンゴを選んで狩っていきます。高いところのリンゴは男性がとってあげたりして、ここもいい感じでした。
ここからは、またバスで市内を観光しながら次の会場に向かいます。
バスの窓からは、大湯ストーンサークルが見えてきました。
大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)は、秋田県鹿角市十和田大湯にある縄文時代後期の大型の配石遺跡。国の特別史跡に指定されている。環状石籬(かんじょうせきり)やストーンサークルとも呼ばれる。
鹿角市は見どころ満載の町なんですね。とてもじゃないけど一泊二日では回り切れません。プライベートでまた来たくなる魅力がたくさんあります。
ちょうどお昼のじかんになりました。お昼は皆さんで”そば打ち体験”をしていただきました。大里ファームの浅石さんの指導で2名1組になって、そば打ちにチャレンジです。
このそば打ちって、やってみると難しいんですよね。特に最後のそばを細く均等に切るのが難しい。
でも、とても面白くてはまる人も多いみたいです。皆さんペアで力を合わせて、自分たちのそばを打っていきます。
太さが気になる方もいるようでしたが(笑)見事完成!ここから茹でにはいります~
今回のお昼は、皆さんそれぞれ自分の打ったそばと、乾麺の食べ比べをしました。
なんだかんだ言って、自分で打ったそばですからおいしいですよね♪
先生から、この土地ならではの食べ方も教わったりして、皆さんで堪能しました。
このイベントの目的は参加者同士のご縁づくりですから、もちろんしっかりお話しするも取りました。今後連絡先を好感して交流を続けたい方のお名前もしっかりヒアリングしました。
その後はまた、バスに乗って出発。
縁結びで有名な「八坂神社」を参拝。良縁に恵まれるように”ご祈祷”もしていただきました。
さてイベントの最初に「はじまりの会」をした「あんとらあ」に戻ってきました。
あんとらあの中にある「祭り展示館」の見学をしました。
日本三大ばやしの一つ、花輪ばやしの屋台が一堂に展示されている祭りの展示館。迫力満点で、いまにもお囃子の音が聞こえてきそうな、お祭りの雰囲気を体験することができました。
いよいよイベントもフィナーレ!
「おわりの会」の開催です。無事にイベントが終了したことのお礼とともに、カップリングの結果を発表しました。
カップリング数ですが、なんと4組ものカップルが誕生したのです!!
67%のカップル成立率という、素晴らしい結果を残すことができました。
カップルになった方々は連絡先を交換し、今後の交流をお約束して、イベントがお開きとなりました。
いよいよ女性の乗ったバスが盛岡に向けて出発。鹿角市役所と参加男性が心温まるお見送りをしてくださいました。
今回のツアーですが、鹿角市の魅力を満喫しながら、そこに住む人の温かさを感じることのできるとても素晴らしいものであったと思います。
カップルになった方々の交流が、うまく行くことを心から願っております。
2日間に渡り、本当にお疲れさまでした!!
岩手の婚活イベントや役立つ婚活情報を発信するLINEアカウント
スポンサーサイト
コメント